Office関連

スライドショーをループ再生設定するPowerPointマクロ

PowerPointでスライドショーを作成するとき、投影した後流しっぱなしにすることがあるのですが「ループ設定ってどこでするんだっけ?」と、よく忘れてしまうのでメモしておきます。

  1. スライド ショー」タブを開きます。
  2. スライド ショーの設定」ボタンをクリックします。
  3. スライド ショーの設定ダイアログが表示されたら「ESC キーが押されるまで繰り返す」にチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックします。

上記設定をマクロで行う場合、下記コードのようにSlideShowSettingsオブジェクトのLoopUntilStoppedプロパティを使用します。

ActivePresentation.SlideShowSettings.LoopUntilStopped = msoTrue

マクロに慣れている方は、イミディエイト ウィンドウからマクロを実行して設定してしまった方が早いかもしれません。

Computer Vision APIを使って画像から文字列を取得するVBAマクロ前のページ

Internet Explorer 11のナビゲーションバーに検索ボックスが追加されました。次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Acrobat XIを操作してテキスト認識操作を行うVBAマクロ

    マクロからAcrobatを操作する場合「PDFファイル上のフィールドの…

  2. Office関連

    段落内改行を一括置換するOutlookマクロ

    「段落内改行 置換 Outlook マクロ」といったキーワードでのアク…

  3. Office関連

    代理人アクセスによって予定を追加するOutlookマクロ

    先日久々にmougの質問に回答しました。マクロを使って、Exc…

  4. Office関連

    フォルダ(サブフォルダ含む)内の特定の拡張子のファイルに処理を行うVBAマクロ

    「Wordマクロ サブフォルダ ファイル処理」といったキーワードでのア…

  5. Office関連

    選択範囲内にある特定のフォントの文字列を別のフォントに置き換えるWordマクロ

    選択範囲内で「MS ゴシック」が使われている文字列のフォントを「MS …

  6. Office関連

    ClosedXMLやEPPlusでExcelファイルを読み書きしてみた。

    今回の記事の発端は下記のQiita投稿。・Excelファイ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP