その他

2016年ブログ振り返り(後半戦)

前回の記事に引き続き、今年書いた記事の振り返りです。

2016年7月

7月は何といっても「Office Development」カテゴリーでMicrosoft MVPを受賞できたことが大きいです。
2015年の10月にこのカテゴリーが新設されたとき、「これは是非受賞したい!」と思ったものですが、まさか本当に受賞できるとは…。
いやはや、2017年も頑張って活動しなくては!

2016年8月

8月は新たにGIMPのバッチ処理にも手を出してみました。
座標を指定して画像の一部にぼかしを入れる処理を自動化したのですが、これが予想以上に上手くいきました。

新しい挑戦といえば、PowerShellからWPF(XAML)を使ってみたのも8月です。
PowerShellでGUIアプリを作る場合はどうすれば良いのか調べてみたのですが、XAMLが非常に使いやすかったのを覚えています。

2016年9月

2016年後半でもやっぱり書いてるオトカ♥ドールの記事。
下記はライバルカードのまとめ記事です。
ちょうどいまライバルカードの第3弾が配信中なので、今弾も是非コンプリートしなければ…!

技術的なネタとしては、PHPMailerを使ってOffice 365アカウントでメール送信する記事が個人的には面白かったです。

2016年10月

当趣味ブログ、10月からは通勤時間を利用してマンガの感想も書いてみました。
長い通勤時間も短く感じ、さらに頭の中も整理できるので、思った以上に良い感じです。
これからもちょくちょく書いていこうと思います。

月の最後には魔法つかいプリキュア!の映画も見に行ってきました。
もう一体何のブログなのか!?といった感じですね・・・。

もちろん、Office開発系の記事も書いています。

そして記事を書いた自分でも常用しているブックマークレットがこちら↓

AmazonのURLを短くするものなのですが、ツイートするときや人にAmazonのリンクを教えるときは大活躍!
自分で言うのもなんですが、お薦めのブックマークレットです。

2016年11月

11月に書いた記事の中でも、特に気合を入れて書いたのが「ジャパン・バード・フェスティバル2016」のイベントレポートです。
鳥好きならば一度は参加してほしいこのイベント、来年も11月最初の土日に開催される(はず)なので、興味がある方は是非ご参加ください。

この月でかなり驚いたのがGoogle翻訳の精度向上に関するニュースです。
今まで以上に便利になったので、さっそくInternet Explorer経由でサービスを利用するためのマクロを書いてみました。

もちろん、11月も趣味記事続行です。

2016年12月

いよいよ12月、今月はOffice関連の記事が多くなりました。

私が特に気になるのは「Visio JavaScript APIs
使い方がいまいち分からないので、今後も引き続き調べていきたいと思います。

おわりに

2016年の締めとして今年一年で書いた記事を振り返ってみました。
改めて見てみると、記事に統一感が無く、あっちに行ったりこっちに行ったりと、私の性格がよく表れています。

恐らく来年も、今年と同じく自分の好きなことを好きなように書いていくことになるだろうと思いますが、それでも書いた記事がどなたかの参考になるのであれば、これ以上の嬉しいことはありません。

そういったわけで、2017年もどうぞよろしくお願いいたします。

2016年ブログ振り返り(前半戦)前のページ

2016年12月の人気記事次のページ

関連記事

  1. その他

    Google先生も薦めるからSSL証明書を取得してみました。

    「Google、検索結果ランキングでHTTPS対応サイトを優遇へ」とい…

  2. その他

    ブログ引っ越しました。

    今年の2月から無料のWordPress.comでブログを書いていたので…

  3. その他

    Windows RT端末(ASUS VivoTab RT TF600T)を購入しました。

    アウトレット品が安くなっていたので、Windo…

  4. その他

    Windows Azure MSDN 特典をアクティブ化しました。

    MSDN サブスクリプションの特典でWindows Azureが使える…

  5. その他

    Photoshop CSのライセンス認証問題

    今更ながらに、10年ほど前に発売された「Photoshop CS」をイ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP