Windows関連

[Windows 8]キーボードのないタブレットPCでレジストリエディタを起動する。

※ 下記はWindows Developer Preview(英語版・32ビット)に基づいて説明しています。

いつも使用しているデスクトップPCであればキーボードから「Win + Rキー」を押して、ファイル名を指定して実行ダイアログに「regedit」と入力することでレジストリエディタを起動しているのですが、タブレットPCではどうしたら良いのかちょっと迷ってしまったので、簡単にメモしておきます。

  1. 画面右端から左側にタッチしてスライドするとメニュー(チャーム)が表示されるので、「Search」をクリックして検索画面を表示します。
  2. 検索画面が表示されたら「Apps」をクリックして、検索欄に「regedit」と入力します。
  3. 自動的に検索されるので、ヒットした「regedit.exe」をタッチすると、レジストリエディタが起動します。

以上で作業は終了です。
タブレットPCでは”Search“を活用することで、スタートスクリーンには表示されないアプリケーションを簡単に実行することができます。

[Windows 8]画像をタッチしてログオンする。前のページ

[Windows 8]メトロスタイルのアプリを並べて使う。次のページ

関連記事

  1. Windows関連

    Windows 8 Consumer Preview フォーラムのQ&Aまとめ

    2012/3/1 追記:Microsoft Answers の使用条件…

  2. Windows 10

    「microsoft-edge:」って何?

    以前書いた「Microsoft EdgeでWebページを開くインターネ…

  3. Windows 10

    Chromium版のMicrosoft Edgeをインストールしてみました。

    下記記事の通り、今月の15日(米国時間)付でChromiumベースのM…

  4. Windows 10

    Microsoft Edgeを起動するC#コード

    以前書いた記事「「ファイル名を指定して実行」からMicrosoft E…

  5. Windows 10

    続・起動中のMicrosoft EdgeからタイトルとURLを取得するC#コード(UI Automa…

    2017/8/18 追記:当記事のコードは現在動作しなくなっている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP