Office関連

Google ドライブ プラグイン for Microsoft Officeを使ってみた。

Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)から直接Google ドライブにファイルを保存したり、Google ドライブからファイルを開いたりすることができるプラグインを、Googleが公開したので(下記記事参照)さっそく使ってみました。

システム要件

Microsoft Office プログラムからドライブ ファイルを使用、保存、共有する」によると、Google ドライブ プラグイン for Microsoft Officeのシステム要件は下記のようになっています。

  • Google for Work アカウント
  • Google ドライブ サービスを有効にする
  • Google ドライブ用アプリを有効にする
  • Microsoft .NET 4.0 Framework
  • .NET Framework 4 の更新(KB2468871)
  • Microsoft Office 2007 または 2010(32 ビット、64 ビット)、2013(32 ビット、64 ビット)
  • Internet Explorer 9 以降
  • Windows 7 以降
  • 注: Office for Mac はサポートされていません。

Windows 7 + Office 2007 以降の環境(Office 2016は不明)であれば使えるようです。

プラグインのインストール

インストールはとても簡単で、下記Webサイトからダウンロードできる「driveforoffice.exe」ファイルを実行すると、すぐにOfficeからプラグイン(Office的にはアドイン)が使えるようになります。

・Google ドライブ プラグイン for Microsoft Office
https://tools.google.com/dlpage/driveforoffice

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_01

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_02

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_03

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_04

ちなみに、“言語を選択”セレクトボックスを見る限り、このプラグインは下記言語に対応しているようです。

  • アラビア語
  • チェコ語
  • デンマーク語
  • ドイツ語
  • 英語
  • 英語 (イギリス)
  • スペイン語
  • スペイン語 (中南米)
  • フィンランド語
  • フィリピン語
  • フランス語
  • ヒンディー語
  • ハンガリー語
  • インドネシア語
  • イタリア語
  • ヘブライ語
  • 日本語
  • 韓国語
  • オランダ語
  • ノルウェー語
  • ポーランド語
  • ポルトガル語 (ブラジル)
  • ポルトガル語 (ポルトガル)
  • ロシア語
  • スウェーデン語
  • タイ語
  • トルコ語
  • ウクライナ語
  • ベトナム語
  • 中国語 (中華人民共和国)
  • 中国語 (香港)
  • 中国語 (台湾)

プラグインの使い方

プラグインのインストールが終わると、Officeのリボンに「Google ドライブ」タブが追加されます。

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_05

このタブから「設定」ボタンをクリックすると、Google アカウントでログインすることができます。

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_06

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_07

“Google Drive plug-in が次の許可をリクエストしています”画面が表示されたら「承認する」ボタンをクリックします。

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_08

無事にログインできたら「ドライブに保存」ボタンから編集中のファイルをGoogle ドライブに保存することができます。

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_09

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_10

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_11

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_12

保存したファイルは、Googleドキュメントで開いて編集することもできます。

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_13

Microsoft OfficeにはOneDriveとの連携機能が備わっていますが、Google ドライブと直接ファイルのやり取りができる、このプラグインもなかなか便利です。

ただ、アドイン読み込み時に色々処理しているせいなのか、このプラグインをオンにしているとOfficeアプリケーションの起動が遅くなるのが難点です。

ちなみに、このプラグインは下記コンポーネントを利用しているみたいです。
頑張ればこのプラグインと同じ機能を持ったプラグインを自作することもできそうですね!

  • Google.Apis.Core
  • Google.Apis.Drive.v2
  • Google.Apis.Oauth2.v2
  • log4net
  • Newtonsoft.Json
  • SQLite
  • Zlib.Portable

オマケ

見れば分かる通り、このプラグインも自作リボンを備えているので、下記のようにXMLを編集してカスタマイズすることもできます。
(カスタマイズする意味はあまり無いと思いますが・・・)

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<customUI xmlns="http://schemas.microsoft.com/office/2006/01/customui" xmlns:x1="DriveForOffice.AddinModule">
  <ribbon>
    <tabs>
      <tab idQ="x1:DriveForOfficeRibbon">
        <group idQ="x1:RibbonGroupGoogleDrive">
          <button id="btnSample" label="Sample Button" size="large" imageMso="HappyFace" />
        </group>
      </tab>
    </tabs>
  </ribbon>
</customUI>

GoogleDrivePlug-inForMicrosoftOffice_14

右クリックメニューからフォルダを管理者権限で開く(コマンド プロンプト)前のページ

[PowerShell]iTextSharpを使ってPDFファイルを結合する次のページ

関連記事

  1. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(R)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

  2. Office関連

    オデッセイ コミュニケーションズ主催のExcel VBA入門セミナーに参加しました。

    今月19日に開催されたオデッセイ コミュニケーションズさん主催の「Ex…

  3. Office関連

    Word文書をMicrosoft SwayのWebページに変換する方法

    先月のアップデート(バージョン 1812(ビルド 11126.2018…

  4. Office関連

    テンプレートから簡単に新規文書を作成できるようにするWordテンプレート

    Wordで自作のテンプレートを利用して文書を作成するとき、2007以降…

  5. Google関連

    Google Apps Script 活用トーク #6に参加しました – #GAS活

    5月29日(金)に開催された「Google Apps Script 活…

  6. Office関連

    外部アプリケーションのコンボボックスの内容を取得するVBAマクロのサンプル

    Q&Aサイトに下記質問がありました。(この質問も何となく似たような…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP