Office関連

[OneNote]クリップボードから新しいページに貼り付け

何かをメモするとき、ファイルを保存するとき等々、私はよくOneNoteを使っているのですが、ずっと不満に思っていたことが一つあります。
それは、

何でクリップボードから簡単にページ作成できないのか?

ということです。
たとえば、ショートカットキーを押すと自動的にクリップボードの内容を新しいページに貼り付けてくれる、そんな機能があれば私的にはすごく助かります。

・・・が、OneNoteのショートカットキーのページを見てもそれらしいキーは見つかりません。
(実はこんなショートカットキーがあるよ!とご存知の方は教えていただけると嬉しいです。)

無いなら仕方がない。自分で作ってしまえば良い!・・・というわけで、自分で何とかすることにしました。

まず、クリップボードから新しいページに貼り付ける方法ですが、OneNoteのコマンド ライン スイッチには実は用意されています。

/paste」がそれで、「/sidenote」と組み合わせることで、クリップボードの内容を新しいページに貼り付けることができます(OneNote の起動方法をカスタマイズする 参照)。

コマンドで書くと下記のような感じですね。

ONENOTE.EXE /paste /sidenote

あとはキーへの割り当てですが、自分独自のショートカットキーをOSに割り当てたいとき、そんなときに役立つのが「AutoHotkey」(AHK)です。

このソフトはボタン一つでWebページを開いたり指定したウィンドウにキー送信したり、クリップボードを操作したりと、様々なことができるようになる超有名ソフトで、これを使えば“指定した組み合わせのキーを押したときにコマンドラインスイッチ付でONENOTE.EXEを実行する”、なんてことも簡単にできてしまいます。
(AutoHotkeyについては「AHKTIPS」等の解説ページが数多くあるので、ここでは解説しません。)

早速書いたスクリプトが下記になります。

・ClipboardToOneNote.ahk

^!v::
SetWorkingDir,C:\Program Files\Microsoft Office\Office14 ;ONENOTE.EXEのあるフォルダーパス
Sleep,1000 ;待ちを入れないと上手くいかない
Run,%A_WorkingDir%\ONENOTE.EXE /paste /sidenote

Ctrl + Alt + V」キーを押したときに「ONENOTE.EXE /paste /sidenote」を実行するという、単純なスクリプトです。
(実際に上記スクリプトを使うときはONENOTE.EXEのあるフォルダーのパスを自分の環境に合わせて変更してください。)

このスクリプトを常駐させておくと、Ctrl + Alt + Vを押すだけで、下図のようにクリップボードの内容を新しいページに貼り付けることができます。

ClipboardToOneNote_01

この程度の操作であれば正直AutoHotkeyを使うまでも無いのですが、AutoHotkeyを使うと、たとえばクリップボードを監視して特定の文字列が入ってきたときだけOneNoteに貼り付ける、なんてこともでき、アイデア次第で活用場面は広がるだろうと思ったので、敢えてAutoHotkeyを使うことにしました。

興味がある方は是非一度お試しください。

[Excel VBA]PrintPreview後に印刷するとCtrl+;の日付形式が変わる?前のページ

選択中の表の行数を取得するWordマクロ次のページ

関連記事

  1. Office関連

    PowerPointのマクロを共有化して使う方法

    記事のタイトルだけ見るとちょっと分かりづらいですが、要するにWordの…

  2. Office関連

    Officeの新製品発売記念イベントに参加してきました。

    今月16日に開催された、Officeの新しい製品の発売記念イベント「平…

  3. アイコン一覧

    Office 365アイコン(imageMso)一覧(F)

    Office 365のデスクトップ版Officeアプリケーション(Wo…

  4. Office関連

    ヘッドレス ChromeとSeleniumBasicでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法…

    先日、ヘッドレス ChromeでWebページ全体のスクリーンショットを…

  5. Office関連

    日本語の文法上の誤りを列挙して修正候補をコメントとして追加するWordマクロ

    前回の記事の関連で、今度は日本語の文法上の誤りを列挙して修正候補をコメ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP