Office関連

[Word 2013]表形式のデータ入力にはコレが便利!?「コンテンツ繰り返しコントロール」の紹介

Wordにはユーザー入力フォームを作るのに便利な機能「コンテンツ コントロール」があります。

Word 2013ではこのコンテンツ コントロール機能が強化され、表形式の入力フォームを作るのに役立つ「セクション コンテンツ繰り返しコントロール」も追加されました。

今回はこのコンテンツ繰り返しコントロールの使い方を紹介します。

まず注意点として、この機能は下図のように「互換モード」では使うことができませんので、Wordが互換モードになっている場合は、「ファイル」タブの「情報」にある「変換」から、互換モードを解除してください。

RepeatingSectionContentControls_01

■ コンテンツ繰り返しコントロールの使い方

  1. 開発」タブを表示します。
  2. 下図のように適当に表を挿入します。今回の例では「名前」「写真」「誕生日」列を用意しました。
  3. RepeatingSectionContentControls_02

  4. 表の2行目の名前列に「文書パーツ ギャラリー コンテンツ コントロール」、誕生日列に「画像コンテンツ コントロール」、誕生日列に「日付選択コンテンツ コントロール」を挿入します。
  5. ※ 今回は分かりやすいようにコンテンツ コントロールを挿入していますが、この作業は必須ではありません。

    RepeatingSectionContentControls_03

  6. 表の2行目全体を選択し、「開発」タブの「コントロール」から「セクション コンテンツ繰り返しコントロール」を挿入します。
  7. RepeatingSectionContentControls_04

  8. 表右下に「」ボタンが表示され、行全体が1つのコントロールのようになれば作業終了です。
  9. RepeatingSectionContentControls_05

  10. あとはこの+ボタンをクリックしていくだけで、同じコンテンツ コントロールが挿入された状態の行がどんどん追加されていきます。
  11. RepeatingSectionContentControls_06

    RepeatingSectionContentControls_07

あまり馴染みのない機能かもしれませんが、入力フォームをテンプレート化して配布するときには便利に使えるだろうと思います。

■ 関連Webページ

UI Automationの参考資料前のページ

[Office 2013]コントロール日英比較表次のページ

関連記事

  1. Office関連

    ブラウザで簡単にOfficeドキュメントを確認できる「Office Web ビューアー」

    @seinoro さんのツイート(下記)で知ったサービス「View O…

  2. Office関連

    [リボン・カスタマイズ]toggleButtonのオン・オフを動的に変更する。

    “リボン上のトグルボタンをマクロで押し下げすることはできないか?”、と…

  3. Office関連

    UI Automationの参考資料

    VBAからUI Automationを扱う際に参考になりそうな資料への…

  4. Office関連

    Excel Services JavaScript APIを試してみました(1)

    前回の記事で紹介した「ExcelMashup.com」、このサイトによ…

  5. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(B)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

  6. Office関連

    Office製品のフィードバックって本当に反映されるの?

    今年の1月に、WordやExcel等のOffice製品で、UI上の不具…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP