Office関連

閲覧(プレビュー)ウィンドウの選択文字列を取得するOutlookマクロ

Microsoft Communityにあった質問「Outlookの閲覧ウインドウのメールの一部(選択状態のもの)をVBAで取得する方法」への回答として書いたコードです。

※ 下記コードは32ビット版のOffice 2010で検証を行いました。
※ 下記コードはVBEから実行すると上手く動作しません。

Option Explicit

Private Declare Function GetFocus Lib "user32" () As Long
Private Declare Function GetClassName Lib "user32" Alias "GetClassNameA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpClassName As String, ByVal nMaxCount As Long) As Long
Private Declare Function GetWindowText Lib "user32" Alias "GetWindowTextA" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpString As String, ByVal cch As Long) As Long

Public Sub Sample()
  Dim s As String
  
  s = GetSelectedTextFromReadingPane()
  If Len(Trim(s)) > 0 Then MsgBox s
End Sub

Private Function GetSelectedTextFromReadingPane() As String
'閲覧(プレビュー)ウィンドウの選択文字列を取得
  Dim h As Long
  Dim clsName As String
  Dim clsBuf As String * 255
  Dim winName As String
  Dim winBuf As String * 255
  Dim ret As String
  
  ret = "" '初期化
  With Application.ActiveExplorer
    If .IsPaneVisible(olPreview) = True Then
      h = GetFocus()
      GetClassName h, clsBuf, Len(clsBuf)
      clsName = Left$(clsBuf, InStr(clsBuf, vbNullChar) - 1)
      GetWindowText h, winBuf, Len(winBuf)
      winName = Left$(winBuf, InStr(winBuf, vbNullChar) - 1)
      If clsName = "_WwG" And winName = "メッセージ" Then
        '"コピー"の有効・無効判別
        If .CommandBars.FindControl(ID:=19).Enabled = True Then
          .CommandBars.FindControl(ID:=19).Execute
          ret = CreateObject("htmlfile").parentWindow.clipboardData.getData("text") 'クリップボードから文字列取得
        End If
      End If
    End If
  End With
  GetSelectedTextFromReadingPane = ret
End Function

Outlookのオブジェクトを眺めてみても、閲覧ウィンドウから直接選択文字列を取得できるようなメソッドやプロパティは見つけられなかったので、上記コードのような方法をとることにしました。

後になって調べたところ、上記コードと似たようなコードが書かれた質問を見つけました。

・How do I get the selected Text from the reading pane in Outlook 2003?
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/vstudio/en-us/7f40c0d0-203b-44fb-ad8a-ce134f793563/

Selected text – Outlook’s reading pane」にも書かれていましたが、Outlookのオブジェクトモデルには、閲覧ウィンドウから選択文字列を取得できるようなものは用意されていないのかもしれません。

Office 2013のコントロールIDリストが更新されました。前のページ

[Google Apps Script]Google アナリティクスのデータを取得する。次のページ

関連記事

  1. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(W)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

  2. Office関連

    選択している行の高さを増やすExcelマクロ

    Excelの表を印刷しようとしたとき、ビミョーに文字が切れていてイラッ…

  3. Office関連

    ガイドを追加するPowerPointマクロ

    PowerPointで図形の位置を調整するときに役立つガイド機能(ガイ…

  4. Office関連

    図形の結合を行うPowerPoint マクロ(ExecuteMsoメソッド編)

    Excel MVPの伊藤さんのブログで、PowerPointの「図形の…

  5. Excel

    [VBA]ファイルタブ(Backstage ビュー)の表示を禁止する。

    数年前ホームページで「ファイルタブボタンのクリックを禁止する(Offi…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP