Windows関連

[Windows 8.1]16ビットアプリケーションを動かす。

※ 下記はWindows 8.1 RTM(日本語版・32ビット)に基づいて説明しています。

Windows 8 Comes with Built-in Option to Turn On/Off 16-Bit Application Support」にも書いてある通り、32ビット版のWindows 8では16ビットアプリケーションを動作させることができました。

この機能は32ビット版のWindows 8.1でも残されており、下記手順で16ビットアプリケーションを動かすことができます。

  1. 16ビットアプリケーションを実行します。
  2. お使いの PC にあるアプリには、Windows の次の機能が必要です。 NTVDM」と表示された場合は「この機能をインストールする」をクリックします。
  3. Windows8-1_04_01

    Windows8-1_04_02

    Windows8-1_04_03

  4. インストールが終わると、16ビットアプリケーションを動作させることができるようになります。
  5. Windows8-1_04_04

    Windows8-1_04_05

上図の通りWindows 3.1版のぷよぷよも問題無く動きます。
これで押し入れに眠ったままになっている、レトロゲームで再び遊ぶことができますね♪

[Office用アプリ]仕事の息抜きにピッタリ「もぐらミニ」前のページ

[Windows 8.1]VB5CCEをインストールしてみました。次のページ

関連記事

  1. Windows関連

    どのブラウザーが最強なのかを調べてみたよ。

    Internet Explorer、Chrome、Firefox…数あ…

  2. Windows 10

    Windows Insider Meetup in Japan 2019 東京に参加しました。

    Windows Insider向けのミートアップイベント「Window…

  3. Windows 10

    Selenium(C#)でEdgeをいろいろ操作してみた。

    当ブログでも最近よく扱っているMicrosoft Edge、Selen…

  4. Windows 10

    [Windows 10]半期チャネルって何?QUって何?WaaS用語まとめ

    Windows 10がリリースされて早3年、「Windows as a…

  5. Windows関連

    [Windows 8]ストアでアプリを検索する。

    今回はWindows 8のストアでアプリを検索する方法を紹介します。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP