Office関連

文字列を横方向に移動するWordマクロ(WordBasic編)

いつもお世話になっているWord MVPの新田さんが、まるでカニの動きのように選択文字列を横方向に移動させるWordマクロを紹介されていました。

・【Wordマクロ】文字列を横方向に移動する
http://ameblo.jp/gidgeerock/entry-11609960073.html

面白いマクロだったので、早速私もアイデアをパクッて同様のマクロを考えてみました。

Option Explicit

Public Sub MoveTextRight()
'選択範囲を右に1文字分移動
  Dim strlen As Long
  
  strlen = Selection.End - Selection.Start
  If strlen < 1 Then Exit Sub
  With Application.WordBasic
    .MoveText
    .CharRight 2
    .OK
  End With
  Selection.MoveLeft unit:=wdCharacter, Count:=strlen, Extend:=wdExtend
End Sub

Public Sub MoveTextLeft()
'選択範囲を左に1文字分移動
  Dim strlen As Long
  
  strlen = Selection.End - Selection.Start
  If strlen < 1 Then Exit Sub
  With Application.WordBasic
    .MoveText
    .CharLeft 2
    .OK
  End With
  Selection.MoveRight unit:=wdCharacter, Count:=-1 * strlen, Extend:=wdExtend
End Sub

WordBasicマクロにあるMoveTextステートメントを利用したマクロで、F2キーを押して文字列を移動させる処理(Microsoft Word のキーボード ショートカット 参照)をマクロ化したものです。

実務で使えるかどうかは分かりませんが、動きとしてはとても面白いと思います。

[Office用アプリ]アプリ開発コンテスト・受賞者発表前のページ

Windows 8.1をインストールしてみました。次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Adobe Readerを利用してPDFファイルのページ数を取得するVBAマクロ

    mougの回答用に書いたコードです。mougは半年でログが消えてし…

  2. Office関連

    Office 2016でACROBATタブが表示されない!?(Acrobat DC)

    2015/10/16 追記:先日公開されたアップデート「15.00…

  3. Office関連

    Office 365 APIをVBAから呼び出す(2)

    前回の記事ではOffice 365とAzure ADの紐づけを行いまし…

  4. Office関連

    「Excel VBAでIEを思いのままに操作できるプログラミング術」の見本誌をいただきました。

    「VBAアクションゲーム?Excel(エクセル)で動かそう!」で有名な…

  5. Office関連

    MicrosoftのDictateアドインを試してみました。

    Microsoftがハンズフリー入力をサポートするOffice用(Wo…

  6. Office関連

    「もし宇宙人が地球レポートをまとめたら」動画公開

    PLAY! Office第三弾、「もし宇宙人が地球レポートをまとめたら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP