Office関連

アクティブなスライドを取得するPowerPointマクロ

PowerPointのマクロを触っていて、「ActiveSlide」のようなアクティブなスライドを取得するプロパティがないようだったので関数を自作しました。

Option Explicit

Public Sub Sample()
  Dim p As PowerPoint.Presentation
  Dim s As PowerPoint.Slide
  
  For Each p In Application.Presentations
    Set s = GetActiveSlide(p)
    If s Is Nothing Then
      MsgBox "アクティブなスライドを取得できません。", vbCritical + vbSystemModal
    Else
      MsgBox "インデックス番号:" & s.SlideIndex & vbCrLf & "オブジェクト数:" & s.Shapes.Count, vbInformation + vbSystemModal
    End If
  Next
End Sub

Public Function GetActiveSlide(ByVal p As Presentation) As Slide
  Dim ret As Slide
  
  Set ret = Nothing '初期化
  On Error Resume Next
  Set ret = p.Slides.FindBySlideID(p.Windows(1).Selection.SlideRange.SlideID)
  On Error GoTo 0
  Set GetActiveSlide = ret
End Function

関数の仕組みは単純で、選択しているSlideRangeオブジェクトのSlideIDプロパティを、SlidesオブジェクトのFindBySlideIDメソッドに渡すことでSlideオブジェクトを取得しています。

コンテンツコントロールに外部XMLのデータをマップするWordマクロ前のページ

“元に戻す”履歴に文字列をセットするPowerPointマクロ次のページ

関連記事

  1. Office アドイン

    [Office用アプリ]Office ストアが新しくなりました。

    Office 用アプリやSharePoint 用アプリを配信しているO…

  2. Office関連

    Evernote Cloud SDKを使ったVBAマクロ

    3年ほど前にEvernote for Windowsを操作するVBAマ…

  3. Excel

    Adobe Readerを利用してPDFファイルのページ数を取得するVBAマクロ

    mougの回答用に書いたコードです。mougは半年でログが消えてし…

  4. Office関連

    ClosedXMLやEPPlusでExcelファイルを読み書きしてみた。

    今回の記事の発端は下記のQiita投稿。・Excelファイ…

  5. Office アドイン

    [Office用アプリ]コピー&ペースト用マニフェストファイル

    Office 用アプリを作るとき、過去に作ったアプリのマニフェストファ…

  6. アイコン一覧

    Office 2013 アイコン一覧(U)

    ・Office 2013 アイコン一覧 NUM…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP