Office アドイン

Office Scriptsってどんな機能?

昨年の11月、Ignite 2019で発表されたオンライン版Excelの新しい機能「Office Scripts」について紹介しました。

そのときの発表では、パブリックプレビュー版が年内に試用できるようになる!とのことだったのですが、待てど暮らせど私の環境では使えるようにならず…。

仕方ないので、実際に触る前に今出ている情報をまとめてみようと思います。
(2020年1月6日時点ではまだリリースすらされていないので、ここで説明する機能は変更される可能性があります。)

Office Scriptsとは?

Office Scriptsは、早い話が“Excel VBAで言うところのマクロの記録機能のオンライン版”です。


https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/dev/scripts/overview/excel より

アクションレコーダによって、セルの編集や書式変更、テーブルの作成といったExcel上の操作を記録し、同じ操作を他のワークシートやブックで再生することができます。


https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/dev/scripts/overview/excel より

操作はスクリプトとして記録され、コードエディターを使って、TypeScriptまたはJavaScriptで編集できます。


https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/dev/scripts/overview/excel より

Office アドインとの違い

Office Scriptsは、Office アドインで使用する「Office JavaScript API」の特別なバージョン、「Office Scripts API」を使用します。

Office アドインとOffice Scripts、どちらもExcel名前空間を介してExcelオブジェクトの制御を行いますが、Office Scriptsはイベントが使用できない等、範囲が制限されます。

また、Common APIも使用できないため、ダイアログや認証周りの処理等を行いたいときは、Office アドインを作成する必要があります。

以上のように、Office ScriptsはOffice アドインの兄弟的存在であり、Office アドインの知識をそのまま活かすことができます。
私のように「まだOffice Scripts使えないんだけど…」という方は、是非Office アドインの方を触ってみてください!

繰り返しになりますが、この記事を書いている時点ではまだOffice Scriptsを触ることすらできていません。
今回紹介した仕様は今後変わる可能性もありますので、その点だけはご注意ください。

最後に、実はGoogle Apps Scriptではすでに同様の機能が使えるようになっています。

G Suiteを使っている人であれば、“Office Scriptsはこの機能のExcel版”と思えば、分かりやすいかもしれませんね。

パブリックプレビュー開始

2020/1/8 追記です。
つい先日↑のように書いたばかりなのですが、ようやくパブリックプレビューが開始されたようです。

日本語のサポートページももう公開されていますね↓

管理センターでの有効化

Excel Blogにある通り、Office Scriptsを利用するには、Microsoft 365 管理センターの 設定 → Office Scripts から、「Let users automate their tasks in Office on the web」にチェックを入れて、設定を変更する必要があります。

残念ながら私の環境ではまだ有効になっておらず、「Automate」タブも表示されていないのですが、きっとその内反映されることでしょう。いや、反映してください!お願いだから!!

しかしながら、Excel Blogには下記のように、“他のExcelエンドポイントにOfficeスクリプトを追加することを検討する”といったことが書かれているのが気になります😁

Office Scripts will only be available in Excel on the web, though we will look to bring Office Scripts to other Excel endpoints.

https://techcommunity.microsoft.com/t5/excel-blog/announcing-office-scripts-preview/ba-p/1093559 より

参考Webサイト

関連記事

【ポケモンソード・シールド】ガラル図鑑が完成しました。前のページ

[Google Apps Script]Google ドライブにあるファイルをファイル名順で出力する次のページ

関連記事

  1. Office関連

    Microsoft Translator APIで文字列を翻訳するVBAマクロ

    以前書いた記事で、Google翻訳を使って文字列を翻訳するマクロを紹介…

  2. Office関連

    VBAプロジェクトを「展開する」VBAマクロ

    MSDNフォーラムに面白い質問がありました。VBE・プロジェクト …

  3. Office アドイン

    Build 2020で個人的に気になったOfficeやPower Automateの発表

    Microsoftの開発者向けイベント「Build 2020」がオンラ…

  4. Office アドイン

    [Office用アプリ]Apps for Office サミット!で登壇しました。

    21日(土)に開催されたOffice 用アプリの勉強会「Apps fo…

  5. Office関連

    Evernote Cloud SDKを使ったVBAマクロ

    3年ほど前にEvernote for Windowsを操作するVBAマ…

  6. Office関連

    選択範囲をOneNoteに送るVBAマクロ

    OneNote プリンタードライバー(プリンター)を使ってドキュメント…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP