Office関連

[PowerPoint]テーブルを「変形」して値の変化を強調

前回の記事と同じく、Insider版のバージョン 1903 (ビルド 11406.20002)でテーブルの「変形」機能が強化されたので、実際に試してみました。

テーブルに画面切り替え効果「変形」を適用する方法

  1. スライドにテーブルを挿入します。
  2. 手順1.のスライドをコピーし、新しいスライドを追加します。スライドに限らずオブジェクトを複製するときは、ショートカットキーCtrl + Dが便利です。
  3. 手順2.で複製したスライドのテーブルを編集します。
  4. 画面切り替えタブ > 画面切り替えグループ から、手順2.のスライドに「変形」効果を設定します。
  5. プレビュー」ボタンで動作を確認します。

以上のように、テーブルを変形させることで値の変化を強調することができるようになります。

2019/2/20 時点ではInsider版での機能追加なので、今後仕様が変更される可能性がありますが、訴求力の高いプレゼンテーションを作成するのに非常に役立つ機能ですので、是非一度お試しください!

[PowerPoint]シェイプの名前を指定して「変形」ができるようになりました。前のページ

【感想】出動!イルカ・クジラ110番次のページ

関連記事

  1. Office関連

    [リボン・カスタマイズ]アクティブシートにより表示するグループを切り替える。

    Excelで、選択しているシートによって表示するグループを切り替えたい…

  2. Office関連

    マクロで実行したいコマンドのIDを調べる簡単な方法

    MSDN フォーラムに下記質問がありました。・Excel-VB…

  3. Office関連

    ファイルをBase64エンコード・デコードするVBAマクロ

    以前書いたファイルのBase64エンコード・デコード処理を行うVBAマ…

  4. Office関連

    [リボン・カスタマイズ]ユーザー名により表示するメニューを切り替える。

    今回はリボンをカスタマイズして、ファイルを開いたユーザー名によって表示…

  5. Office関連

    [VBA]ユーザーフォームでBootstrapを使う。

    MSDNフォーラムにあった質問「VBAでのフォーム オブジェクトを立体…

  6. Office アドイン

    [Officeアドイン]図形挿入アドイン

    最近まほうのルミティアとかプリキュア、オトカドールの記事ばかり書くこと…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP