Windows関連

[Windows 8]管理者権限でコマンドプロンプトを実行する。

※ 下記はWindows Developer Preview(英語版・64ビット)に基づいて説明しています。

  1. コマンドプロンプトを実行したいフォルダを開きます。
  2. Fileタブの「Open command prompt」から「Open command prompt as administrator」を実行します。
  3. 確認ダイアログで「Yes」ボタンをクリックすると、管理者権限でコマンドプロンプトが実行されます。

[Windows 8]ISOイメージをマウント・アンマウントする。前のページ

Windows 8 Developer PreviewにVisual Basic 6.0をインストールしてみました。次のページ

関連記事

  1. Windows 10

    【2017年3月版】Microsoft Edgeでブックマークレットを使う方法

    2015年8月にMicrosoft Edgeでブックマークレットを使う…

  2. Windows関連

    [Windows 8.1]16ビットアプリケーションを動かす。

    ※ 下記はWindows 8.1 RTM(日本語版・32ビット)に基づ…

  3. Windows 10

    Microsoft Edgeの拡張機能でHello Worldしてみた。

    「【Windows 10ユーザーズ・ワークベンチ】Edgeの拡張機能サ…

  4. Windows 10

    続・起動中のMicrosoft EdgeからタイトルとURLを取得するC#コード(UI Automa…

    2017/8/18 追記:当記事のコードは現在動作しなくなっている…

  5. Windows 10

    [Windows 10]半期チャネルって何?QUって何?WaaS用語まとめ

    Windows 10がリリースされて早3年、「Windows as a…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2012年 11月 11日

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

※本ページはプロモーションが含まれています。

Translate

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP